WordPressでブログを始めるにあたり、大半の人がテーマ「サイトデザイン」を決めると思います。
そして WordPress には有料と無料のテーマが数多くあります。
有料のものは数千円~数万円もの金額がかかるため、最初は無料のテーマを選ぼう・・・と考えがちです。
しかし、少しでもブログ運用に収益を求めるのでしたら、最初から有料テーマを選択することを強くおすすめします。
ブログのデザインや使い勝手はテーマ開発者にまかせ、自分はコンテンツ作りに力を入れるべきです。
僕がこれまで使っていたテーマは「THE THOR」。
大きな不満はありませんでしたが、ブロックエディタに対応しておりません。
Classic Editorプラグインを入れて記事を書いていましたが、ブロックエディタを使ってみたい・・。
新たなテーマを検討していたところで「SWELL」の存在を知ったわけです。
「THE THOR」から「SWELL」へ
- ブロックエディタに完全対応
「SWELL」で気になったのはとにかくコレです。
メジャーなテーマを調べてみると現段階で完全にブロックエディタに対応しているのは「SWELL」のみのようです。
これだけでも今後を考えると「SWELL」に移行する価値はあると思い、あまり悩まずに移行しました。
結果は大満足。
細かく機能を比較すればそれぞれに一長一短がありますが、僕のような初心者にはあまり関係ありません。
とにかくブロックエディタが使えることが大きい。

クラッシックエディタにはもう戻らないつもり
初めての方には「SWELL」をおすすめします
「THE THOR」は高機能でデザインも美しい、良いテーマです。
ただ、自分にはちょっと合わなかった。
「THE THOR」に向いている人
- クラッシックエディタを使いたい人
- HTML+CSSの知識があり、独自にカスタマイズしたい人
「SWELL」に向いている人
- ブロックエディタを使いたい人
- どちらかというと初心者で、記事を書くことに集中したい人
上記のような考え方ができると思います。
そして当ブログでは、これから有料テーマを選ぶとしたら「THE THOR」よりも「SWELL」をおすすめします。
特にこれからWordPressを始めるかたはブロックエディタを覚えるべきでしょう。
すでにクラッシックエディタに慣れている方は、ブロックエディタに移行できるかがポイント。
数日ほど触っていれば慣れると思いますが、どうしても馴染まない方もいると思います。
事前にブロックエディタを触ってみて判断するとよいです。



ブロックエディタに抵抗がある方に「SWELL」はおすすめしません
「THE THOR」と「SWELL」の比較
まとめとして「THE THOR」と「SWELL」の違いを比較しました。
SWELL | THE THOR | |
---|---|---|
販売会社 | 株式会社LOOS | フィット株式会社 |
テーマ料金(税込み) | 17,600円 | 16,280円 |
発売日 | 2019年3月 | 2018年10月 |
表示速度 | ||
記事の装飾機能 | ||
記事の書きやすさ | ||
ブロックエディタ対応 | ||
SEO設定オプション数 | ||
AMP対応 | ||
PWA対応 | ||
テーマ乗り換えサポート | ||
ライセンス | 複数サイト対応可 | 複数サイト対応可 |
テーマ購入サイト | SWELL公式ページ | The THOR公式ページ |
総合評価 |



テーマ選びの参考になれば・・・と思います。


コメント